-
簿記3級の難易度は?独学でも大丈夫?合格率や問題を知って一発合格しよう
理系大学出身の私は、社会人になってから簿記の勉強をはじめました。 簿記2級、簿記1級、中小企業診断士と無事一発合格できましたが、実は、はじめに受けた簿記3級は油断をして一度は不合格に・・・。 そんな経験を踏まえ、これから勉強される方には簿記3... -
ビジネス会計検定の難易度は?2級・3級の合格率やテキスト、勉強法をご紹介!
ビジネス会計検定って難しい?取得する意味ない? そんな声を聞き、気になったので、ビジネス会計検定、2級・3級の試験の概要、難易度や合格率、勉強法ついてご紹介したいと思います。 <こんな方におすすめ> 試験の概要や合格率を知りたい ビジネス会計... -
中小企業診断士二次試験に1発合格!対策や過去問・免除について紹介
経営コンサルタントっていい響き。ただし、実践ではなくお勉強としての資格という印象ですので、少しでも実践の色合いを出すためには学校に通うのではなく独学で合格することが肝心です。 -
簿記2級の合格率は10人に3人の難易度!?独学1発合格するには?
理系出身の私は、社会人になってから勉強をはじめましたが、簿記2級に無事一発合格できました。 独学で合格できましたが、簡単な試験ではありませんでした。 そこで、簿記2級の受験経験を踏まえて、今回は簿記2級試験の概要、難易度と合格率の関係、独学勉... -
中小企業診断士に独学で1発合格!テキスト・勉強法・スケジュールを紹介
中小企業診断士試験に最短で合格したい・・・そう思い勉強して、結果、1発で合格することができました。 中小企業診断士合格には1000時間かかると言われている難しい試験なので、スケジュールや勉強法の戦略をしっかり立てることが重要になってきます。 ... -
簿記1級の通信講座はどれがいい?独学1発合格者のおすすめはコレ!
簿記1級の合格率は1割と大変低く、9割の人が落ちてしまう難しい試験です。 私は無事一発合格できましたが・・・ 今まで色々受けてきた試験のなかでも、特に難しい試験でした。 学校や通勤しながらの勉強は非常に難しく、時間も限られています。 そこで私が... -
ウォレス・ワトルズの「お金持ちになる」科学的方法を実践した5つの効果
突然ですが、皆さんはお金に関する勉強はされていますでしょうか。 私は若い頃から自由に憧れておりましたが、今の社会では経済的自由こそ重要な位置づけであると考えておりました。 私はそのように考えてウォーレン・バフェットの投資法を勉強したり、テ... -
【資格人気ランキング】人生を変えた効率的な勉強法とは?お役立ちツールもご紹介!
本気の努力は人生を変える力があります。私も人気ランキングが上位の資格を取得することで人生が変わりました。私が役立つと思う資格・コスパの良い勉強方法・お役立ちツールについて紹介します。 -
夫婦円満のためのコミュニケーションの秘訣7つとおすすめの仲良しアプリ
昨今では働き方改革や大企業の人員削減への動き等、ワークライフバランスの中で家庭の比重が高まる動きにあるように感じます。 その家庭の中で要とも言える夫婦関係はいかがでしょうか。 人間関係の悩みが人生の質を損なうのと逆に、家庭でも夫婦関係が良... -
転職活動の6つの注意点。転職失敗→退職→無職からキャリアアップし学んだこと
転職に失敗すると、その後の身動きが取りづらくなったり、無職になって不利な立場に立たされることになります。安易に流されて判断した転職は良い結果とはならないため、今の自分と真摯に向き合って妥協のない判断をすることが重要だと思います。