簿記3級の難易度は?独学でも大丈夫?合格率や問題を知って一発合格しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

理系大学出身の私は、社会人になってから簿記の勉強をはじめました。

簿記2級、簿記1級、中小企業診断士と無事一発合格できましたが、実は、はじめに受けた簿記3級は油断をして一度は不合格に・・・。

そんな経験を踏まえ、これから勉強される方には簿記3級に一発合格してほしい、という思いです。

難易度や合格率、勉強法についてご紹介しているので是非ご参考ください。



目次

簿記3級試験とは?試験概要や合格基準

早速、簿記3級の試験概要をざっくりとご紹介します。

簿記3級の試験概要と試験日

試験名簿記3級
試験日程6月11月2月の年3回
試験時間2時間 (集合時間 9:00)
受験料2,800円(税込み)
受験資格学歴・年齢・性別・国籍による制限はなし
持ち物受験票・筆記用具・電卓
合格発表各商工会議所で異なる

簿記3級試験のチャンスは年に3回、全国各地で開催されます。日商簿記試験自体は、年間を通じて57万人が受験する人気の資格です。

日商簿記3級の試験科目と合格基準

 
日商簿記3級の試験科目は主に「商業簿記」です。

2級になると「工業簿記」が入ってきますが、3級では「商業簿記」のみにで、簿記の基本的な内容を学びます。

例えば・・・

  1. 伝票会計
  2. 仕訳帳
  3. 手形取引
  4. 決算仕訳
  5. 精算表

などから、大問5問が出題されます。

簿記3級の対象は主に、個人や小規模企業で、習得すると確定申告や青色申告書類の作成に役立ちます。

簿記3級の申込み方法

全国の商工会議所によって異なりますが、簿記3級の申し込み方法は、

<簿記3級の申込方法>

  • インターネット申込
  • 書店申込
  • 窓口申込

などがあります。

試験日の約2ヶ月前から申込みできるようですが、開催地によって異なるようなので、詳しくは各商工会議所のページを見てみてくださいね。

簿記3級は転職や就職活動、大学受験に役立つ?

簿記3級は、簿記の基本的な内容で、「個人事業主」や「個人規模の会社経理」が対象の内容なので、就職や転職に直接有利!とは言い難いです。

もちろん履歴書には書けますが、就職に有利に働くのは簿記2級から。とも言われています。

とは言え、簿記3級を習得すれば簿記2級の勉強にも近づきます。

また、私が個人事業主として行った確定申告も、2級1級の知識ではなく、簿記3級の知識が逆に役立ちました。

簿記3級の内容を理解していると、お金の流れが理解でき、仕事や日常でもとても役立つので勉強して損はありません。

簿記3級は独学でもいける?難易度と合格率の関係

簿記3級は独学でも1ヶ月程で合格可能と言われています。

とは言え、全然勉強しないと当然落ちてしまいます。

私はもともと理系大学出身で数学は得意でした。

簿記3級は「みんなも受けてるし簡単だろう」と、全然勉強せず受けたところ

不合格に・・・今思えば当然なのですが・・・

簿記3級の合格率は意外と低い?

「やさしい資格」と言われている簿記3級ですが、実際の合格率はどうでしょうか。

<簿記3級の合格率>

開催回申込者数合格者数合格率
149(2018/6/10)101,17335,18944.3%
148(2018/2/25)102,21238,24648.9%
147(2017/11/19)113,55935,86840.3%
146(2017/6/11)102,07740,88050.9%
145(2017/2/26)105,35638,29847.4%
144(2016/11/20)120,09642,55845.1%
143(2016/6/12)106,55828,70534.2%
142(2016/2/28)114,94023,70126.6%
141(2015/11/15)107,92822,09426.1%

だいたい40%~50%の間を推移していますが、低いときでは20%台の回もあります。

いくら取りやすいとは言え、合格率が低い回もあるので、気は抜けません。

簿記3級の失敗談:私が不合格になってしまった理由

最後に、私の簿記3級の失敗談をご紹介します。

それは、油断して、ちゃんと勉強しなかった

ことです。

(当たり前といえば当たり前なのですが・・・)

私の失敗の流れはこうです。

  1. 周りが受験すると聞いて、軽い気持ちで申し込んだ
  2. 合格率も高いし、簡単だと聞いた
  3. 自分は数学も得意!少し勉強すればいけると思った
  4. 勉強スタート!テキストを開いたけど、あまりやる気が起きない・・・
  5. 試験数日前になりテキストを開き勉強してみた
  6. 受験してみたけど、やっぱり不合格・・・

私は、高校・大学の数学の成績もよく、勉強も得意でしたが、油断して勉強しないと当然不合格でした・・・

簿記3級の失敗理由 ①そもそものモチベーション

私の場合、そもそも合格へのモチベーションが低かったことがダメでした。

「周りがやっているから」という単純な理由では、なかなかテキストも開けませんでした。

「簿記を取得して、就職や転職・ビジネスに役立てる!」という強い思いがないと、人はなかなか勉強できません。

もしこれから勉強される方は、是非「何のために勉強するのか?」ということを是非考えてみてください。

簿記3級の失敗理由 ②やる気がでなかった

私の場合、簿記3級の最初にテキストを開いて「うーん・・・」とイマイチやる気がでませんでした。

そして、勉強を辞めてしまった・・・

実際に勉強してみて、やっぱり面白くない!と思う方もいらっしゃると思います。

「自分に合う、合わない」はあります。

ですので、教材やテキストを購入する前に、一度「簿記3級は自分に勉強できそうか?」というのを確かめてほしいと思います。

簿記3級の失敗理由 ③簿記の面白さに気づけなかった

上記のようなも「勉強する理由」がなくても、勉強できる人はいます。

それは、「簿記の勉強が楽しい!おもしろい!好き」と思っている人です。

このような人は、放っておいても勝手に勉強してしまうので、必ず合格できます。

簿記2級、1級を勉強している頃には「ぁあーコレがこういうことか!」と勉強自体が楽しくなっていました。

簿記1級に至っては、平均勉強期間1年・平均合格率10%とかなり難易度が高いですが、私の場合6ヶ月で一発合格出来るほどになっていました。

勉強は「最初はよくわかんないなぁ・・・と思っていても、理解しだすと面白くなることもあります」

簿記の勉強は、「どうしても嫌」と思わなければ、続けていると楽しくなってきます。ですので、あきらめず続けてみてください。

まとめ:簿記3級は独学でも可能だか、勉強を続ける仕組みづくりが大切

最後に、簿記3級についてまとめたいと思います。

  • 簿記3級は基本的な商業簿記の知識を習得できる
  • 合格率は高く簡単と言われているが、実際は20%台の回もある
  • 独学でも可能だが、油断すると合格できない
  • 簿記の勉強が面白さを知るのが合格への近道

私は簿記3級はしっかり勉強すれば合格できる試験です!

頑張ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次