チベット体操を継続してから4ヶ月が経過しました。
3ヶ月経過するにつれて尻上がりに体力も向上し、今では安定して完成形の21回を行っております。
それでは、4か月後の報告をさせていただきます。
使用しているテキスト
以下のテキストを使用しています。
各儀式の手順も写真付きで詳細が記載されていますし、老人だった大佐の若返り成功ストーリーも読んでいてワクワクします。

各儀式の手順が写真付きで詳細に記載されていますし、老人だった大佐の若返り成功ストーリーも読んでいてワクワクします。
ようやくスタートラインに立てた
3ヶ月目の頃の21回は、呼吸を敢えて遅めに行うことで筋肉疲労を回復させつつこなしている状況でしたが、4ヶ月目ではリズム良く行うことができるようになりました。
私が使っているチベット体操の本にも、
- 呼吸はゆっくり深く
- 呼吸はリズミカルに
を心がけるように案内がありますが、ようやく両立した形になりました。
これで本当の完成形かと思っていますが、これがゴールではなくここからが習慣としてのスタートラインなのだと思っています。
この1ヶ月の変化は正直言って分からない
3ヶ月目までは、体力の増加や味覚の変化等、様々な変化が起きましたが、今月は特段何も変化が起きていないように思います。
そういう意味では「何か変化が起きたか」というと、「分からない」というのが正直な所です。
ただし、「体調が悪い」とか「疲れた」と感じることがなくなったので、「問題がない」ということ自体、非常に良い状態だと言えます。
もしかすると今までのデトックス期間を終了して、安定期に入ったのかも知れません。
ただ、一点加えるとすれば、今までは夏バテをして食欲が減退することがありましたが、今では全く食欲が減ることはなく、寧ろ旺盛になってきているようです。
尚、一ヶ月前にはプチ断食・少食を試して何か良い変化が起きるかを観察したのですが、私の場合は元々痩せ型ということもあり、デメリットの方が多く、プチ断食・少食については試みを終了しております。
内面におけるプラシーボ効果は絶大
身体の表層的な効果に関しては出尽くした感がありますが、内面に関しては非常に良い効果が発生しており、今後も指数関数的に伸びる期待があります。
内面に関する効果としては、思い込みによる効果(プラシーボ効果)という側面も大いにあると思いますが、これこそが理想的な成果だと思っています。
チベット体操をすると、健康になる以外にも
- 心が前向きになる
- 運がよくなる
という作用もあるようですが、このような効果を期待して、自分にも起きると思い込むこと自体が良い運を呼び込むことになります。
例えば通勤電車における人身事故や、夏の夕立については毎日可能性とは隣り合わせですが、私が居合わせる所では不思議と起きず、直後に電車が止まったり豪雨が降ったりということが起きております。
一度や二度であれば偶然で片付けられますが、ほぼ毎日であるため、何か不思議な力が働いているようにも思えます。
また、日中にどうしても欲しい本が出てきた場合、amazonでは在庫もなく入荷も未定であるところが、帰りに偶然寄った書店で奇跡的に1冊だけ在庫があったりしましたし、似たような細かい偶然が度々発生しております。
4ヶ月後の効果まとめ
上記のような不思議なシンクロニシティについても得られた大切な効果ですが、
- チベット体操を続けられていること
に関する揺るぎない自信も私の中では大切な宝物になっています。
この先の人生でも色んな出来事が起こると思いますし、仕事やプライベートでも様々な環境に身を置くことになると思いますが、
- この身一つとチベット体操があれば私は何でもできる
という自信があるのが大きいです。
この自信が将来に対する不安感を優しく溶かし、リラックスして目の前の事に取り組むことが出来ております。
ちなみに継続する際には、21回を無理して続ける必要はありません。
できる回数を感謝しながらこなすことがポイントです。
テキストに書いてある通り
- 息を吸うときは幸福と満足感で満たされ
- 息を吐くときはリラックスしている
ことをイメージして行うことで、心身ともにリラックスして満たされます。
続けていくことで得がたい宝物へと変わっていきますので、皆さんも是非一緒にチベット体操を楽しんで続けて生きたいものですね。
次回の5ヶ月後は山を登って長野の戸隠神社に行きましたが、体力向上が著しいことを実感することになります。