【株主優待】おすすめのお米券10選 利回りの高い順に公開!

株主優待のなかには、「おこめ券」があります。

お米券はスーパーやドラッグストアなど幅広く使えて、

なんと、有効期限もないのでとても便利です。

2019年の優待・配当利回りの高い順にまとめましたので、ご参考ください♪

※利回りは、2019年8月2日現在の株価を元に計算しています。

目次
■お米券とは?
 ・2種類ある
 ・1枚440円で使える
 

株主優待+配当利回りのおこめ券トップ5

最初に紹介するのは優待と配当の利回り合計が高い5社です。

1位<8897>タカラレーベンの株主優待

タカラレーベンは、不動産事業・一戸建新築分譲住宅の企画・開発・販売、発電事業を行う会社です。

権利確定日3月
最低必要株数100株
投資額38,100円
優待利回り1.15%
配当利回り4.99%
利回り合計6.14%

タカラレーベンの配当内容

株式数お米券の枚数
100株~500株1枚
500株~1000株3枚
1000株以上5枚

タカラレーベンは、配当+優待の合計利回りが、6.14%です。4%以上で高いと言われているので、
この利回りはかなり高いです。

投資額も100株で38100円と、かなり少額なので初心者にもおすすめ。

2位キムラユニティーの株主優待

キムラユニティーは物流センターの運営や、自動車サービス事業、人材派遣等を行う企業です。

権利確定日3月・9月
最低必要株数100株
投資額100,500円
優待利回り1.75%
配当利回り3.18%
利回り合計4.94%

キムラユニティーの配当内容

100株以上~500株未満 お米券2枚
500株以上~1000株未満 
2年未満 お米券3枚
2年以上 お米券5枚
1000株以上      2年未満 お米券5枚
            2年以上 お米券7枚

こちらは、年2回(3月・9月)おこめ券を貰えてお得です。配当も32円と高配当。

更に、2年以上継続保有の場合、500株以上だと2kg追加してくれます!

配当利回りも高いので、長期保有するなら、キムラユニティーがおすすめです。

3位小林洋行の株主優待

小林洋行はホテル賃貸や賃貸マンションが主力で、他にも投資事業も行う企業です

権利確定日3月
最低必要株数100株
投資額24,400円
優待利回り3.61%
配当利回り1.02%
利回り合計4.63%

小林洋行の配当内容

100株以上~1000株未満 お米券2枚
1000株以上     お米券5枚

小林洋行は、優待利回りが3.61%と、優待利回りだけでみるとトップです。
また、投資額も24400円と手軽に投資できるのが嬉しいですね。
優待目的なら、小林洋行がおすすめです。

4位高千穂交易の株主優待

高千穂交易は技術系商社で、万引防止装置などのシステム機器とデバイスが主力です。
海外で防火システムなども展開しています。

権利確定日3月
最低必要株数100株
投資額106,400円
優待利回り1.24%
配当利回り3.38%
利回り合計4.62%

高千穂交易の配当内容

100株以上 お米券3枚

高千穂交易は、100株で3枚のお米券がもらえます。連続増配で24円を下限に配当性向は40%以上とかなり高いです。

4位オーハシテクニカの株主優待

オーハシテクニカは、自動車関連部品の設計開発・製造・販売及び物流業務を行う会社です。

権利確定日3月・9月
最低必要株数100株
投資額142,300円
優待利回り0.62%
配当利回り3.65%
利回り合計4.27%

オーハシテクニカの配当内容

100株以上 お米券1枚
1000株以上 お米券3枚
10000株以上 お米券5枚

オーハシテクニカは3年以上継続保有すると、更に追加贈呈してくれます。
優待回数も3月と9月で年に2回あるので長期保有者におすすめの銘柄です。

(番外編)パックご飯を貰える株主優待

お米券も非常に良いのですが、中にはパックご飯を貰える優待もあります。
一人暮らしでご飯を炊くのが面倒。保存食として欲しいという人におすすめです。

ショクブンの株主優待

ショクブンは食材宅配の大手で、コメ卸の最大手でもあります。
2017年9月から休止していた優待を2019年に再開してくれました!

権利確定日  3月
最低必要株数 1000株
投資額    22600円
優待利回り  2.65%
配当利回り 0%
利回り合計 2.65%

ショクブンの配当内容

1000株以上 6000円相当の南魚沼産コシヒカリパックご飯24個入り

ショクブンの優待額は6000円相当・利回り2.65%と高いです。
すぐに食べられるものが届くというのも嬉しいです♪

〈まとめ〉株主優待でもらえるお米券のおすすめはコレ!

おこめ券がもらえる優待を調べて一番オトクなのは、

タカラレーベン

だと調査してわかりました!

配当+優待の合計利回りが、6.14%で、投資額も4万円以下とかなり少額ですむので、とてもおすすめです。

おこめ券は、スーパーやドラックストアなどどこでも使えて、お米以外のものも購入できるので、

汎用性も高いです。

有効期限もないので、優待銘柄としてとてもおすすめです♪